翻訳と辞書
Words near each other
・ 李エン之
・ 李カク
・ 李カク (後漢)
・ 李カク (朝鮮)
・ 李カン
・ 李キ
・ 李キョウ
・ 李キョン子
・ 李キン
・ 李キン (北魏)
李キン (西涼)
・ 李ギョン根
・ 李グウ
・ 李ケイ
・ 李ケイ (南唐)
・ 李ケイ (清)
・ 李ゲン発
・ 李コウ
・ 李コウ (中華民国)
・ 李コウ (唐の文人)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

李キン (西涼) : ミニ英和和英辞書
李キン (西涼)[り きん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [り, すもも]
 【名詞】 1. (Japanese) plum 2. prune 3. prunus salicina 
西 : [にし]
 【名詞】 1. west 

李キン (西涼) : ウィキペディア日本語版
李キン (西涼)[り きん]

李 歆(り きん)は、五胡十六国時代の西涼の第2代公。太祖武昭王李暠の次男。諡号廟号はないため、後主(こうしゅ)と呼ばれる。
== 生涯 ==
建初13年(417年)、父の薨去により公位に即く。父の政策を継承して東晋に臣従し、嘉興2年(418年)には東晋から都督七郡諸軍事・鎮西大将軍・酒泉公に封じられた。しかし父と違って暗愚であり、家臣をむやみに処罰したり、刑罰を厳しくしたり、城の増築・改築を繰り返して民に重税を強いて財政難を招くなどして、国力の衰退を招いた。
嘉興4年(420年)には北涼への遠征を計画する。家臣はこれに猛反対したが、後主はこれを聞き入れることなく遠征を強行して、逆に北涼の太祖武宣王(沮渠蒙遜)に大敗し、捕らえられて処刑された。
後主の死により、西涼は実質的に滅亡したとされている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「李キン (西涼)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.